三蔵経蔵(Sutta)中部 (M)後半五十経編4 分別品4.2 アーナンダバッデーカラッタスッタEevame2025/7/30このように私は聞きました。ある時、世尊は、祇園精舎のアナータピンディカ長者の園において、舎衛城におられました。その時、尊者アーナンダは、集会所において、比丘たちに法について示し、理解させ、奮い立たせ、歓喜させ、バッデーカラッタの要約と詳細を語っていました。 さて、世尊は夕方に瞑想から立ち上がり、集会所へ向かわれました。到着後、用意された席にお座りになりました。座ってから、世尊は比丘たちに呼びかけられました— 「比丘たちよ、集会所において、誰が比丘たちに法について示し、理解させ、奮い立たせ、歓喜させ、バッデーカラッタの要約と詳細を語っていたのか?」 「尊者アーナンダが、集会所において、比丘たちに法について示し、理解させ、奮い立たせ、歓喜させ、バッデーカラッタの要約と詳細を語っていました。」 さて、世尊は尊者アーナンダに呼びかけられました— 「アーナンダよ、あなたはどのように比丘たちに法について示し、理解させ、奮い立たせ、歓喜させ、バッデーカラッタの要約と詳細を語ったのか?」 「尊者よ、私はこのように比丘たちに法について示し、理解させ、奮い立たせ、歓喜させ、バッデーカラッタの要約と詳細を語りました— 過去を追い求めるな、未来を期待するな。過ぎ去ったものは放棄され、未来は未だ到来せず。 現在に起こる法を、その都度、観察せよ。揺るがず、動ぜず、それを知って語り広めよ。 今日こそ為すべきことを熱心に行え、明日の死を知る者はいない。死という強大な軍勢との戦いを、我々は遅らせることはできない。 このように生きる熱心な者は、昼夜たゆまず努力する。彼こそがバッデーカラッタであると、聖者は語る。 では、友よ、どのように過去を追い求めるのか?『私は過去において、このような姿であった』と、そこに喜びを見出す。『私は過去において、このような感覚であった』と、そこに喜びを見出す。『私は過去において、このような知覚であった』と、そこに喜びを見出す。『私は過去において、このような衝動であった』と、そこに喜びを見出す。『私は過去において、このような意識であった』と、そこに喜びを見出す—このように、友よ、過去を追い求める。 では、友よ、どのように過去を追い求めないのか?『私は過去において、このような姿であった』と、そこに喜びを見出さない。『私は過去において、このような感覚であった』と、そこに喜びを見出さない。『私は過去において、このような知覚であった』と、そこに喜びを見出さない。『私は過去において、このような衝動であった』と、そこに喜びを見出さない。『私は過去において、このような意識であった』と、そこに喜びを見出さない—このように、友よ、過去を追い求めない。 では、友よ、どのように未来を期待するのか?『私は未来において、このような姿になるだろう』と、そこに喜びを見出す。『私は未来において、このような感覚になるだろう』と…『私は未来において、このような知覚になるだろう』と…『私は未来において、このような衝動になるだろう』と…『私は未来において、このような意識になるだろう』と、そこに喜びを見出す—このように、友よ、未来を期待する。 では、友よ、どのように未来を期待しないのか?『私は未来において、このような姿になるだろう』と、そこに喜びを見出さない。『私は未来において、このような感覚になるだろう』と…『私は未来において、このような知覚になるだろう』と…『私は未来において、このような衝動になるだろう』と…『私は未来において、このような意識になるだろう』と、そこに喜びを見出さない—このように、友よ、未来を期待しない。 では、友よ、どのように現在の法に執着するのか?友よ、ここでは、学識のない凡夫は、聖者たちに会ったことがなく、聖なる法を知らず、聖なる法に導かれておらず、善人に会ったことがなく、善人の法を知らず、善人の法に導かれていない。彼は、色を自己であるとみなすか、色を持つものを自己であるとみなすか、自己の中に色があるか、色の中に自己があるとみなす。感覚を…知覚を…衝動を…意識を自己であるとみなすか、意識を持つものを自己であるとみなすか、自己の中に意識があるか、意識の中に自己があるとみなす—このように、友よ、現在の法に執着する。 では、友よ、どのように現在の法に執着しないのか?友よ、ここでは、学識のある聖なる弟子は、聖者たちに会い、聖なる法を知り、聖なる法によく導かれており、善人に会い、善人の法を知り、善人の法によく導かれている。彼は、色を自己であるとみなさず、色を持つものを自己であるとみなさず、自己の中に色があるとも、色の中に自己があるともみなさない。感覚を…知覚を…衝動を…意識を自己であるとみなさず、意識を持つものを自己であるとみなさず、自己の中に意識があるとも、意識の中に自己があるともみなさない—このように、友よ、現在の法に執着しない。 過去を追い求めるな、未来を期待するな。過ぎ去ったものは放棄され、未来は未だ到来せず。 現在に起こる法を、その都度、観察せよ。揺るがず、動ぜず、それを知って語り広めよ。 今日こそ為すべきことを熱心に行え、明日の死を知る者はいない。死という強大な軍勢との戦いを、我々は遅らせることはできない。 このように生きる熱心な者は、昼夜たゆまず努力する。彼こそがバッデーカラッタであると、聖者は語る。」 「尊者よ、私はこのように比丘たちに法について示し、理解させ、奮い立たせ、歓喜させ、バッデーカラッタの要約と詳細を語りました。」 「素晴らしい、素晴らしい、アーナンダよ。あなたは比丘たちに法について示し、理解させ、奮い立たせ、歓喜させ、バッデーカラッタの要約と詳細を語った— 『過去を追い求めるな…聖者は語る』。」 「アーナンダよ、どのように過去を追い求めるのか…アーナンダよ、このように過去を追い求める。アーナンダよ、どのように過去を追い求めないのか…アーナンダよ、このように過去を追い求めない。アーナンダよ、どのように未来を期待するのか…アーナンダよ、このように未来を期待する。アーナンダよ、どのように未来を期待しないのか…アーナンダよ、このように未来を期待しない。アーナンダよ、どのように現在の法に執着するのか…アーナンダよ、このように現在の法に執着する。アーナンダよ、どのように現在の法に執着しないのか…アーナンダよ、このように現在の法に執着しない。 『過去を追い求めるな…聖者は語る』。」 世尊はこう語られました。尊者アーナンダは、満足して世尊の言葉を喜びました。 アーナンダバッデーカラッタスッタ、第二終わり。230JACommentslogin and startStartpost