Comments
Loading Comment Form...
Loading Comment Form...
昨日は日本橋でカードゲームをしたのち、二郎系のラーメンを食べて帰宅するオタクみたいな1日を過ごしていました
ちょっと前まで博物館だの水族館だの、まともな人間みたいな予定を入れまくっていたので、身の程を思い出せる良い休日でした
今年シャナデッキを組んで以降、ヴァイスシュヴァルツをちょいちょいやってるんですがいまだに上手くなりません
あのゲームおもろいけどむずい
ジャンプの感想書いていきます
目次
アオハコ
ワンピ
ウィッチ
ピングポング
鵺
あかね
カグラ
ロボコ
ひまてん
しのび
オテル
逃げ若
後書き
間男編完結!
菖蒲はもうここからゴールするだけっすね
匡がちょっとモテ始めてて意識する準備も整ってるし
けどああいうタイプのインキャ眼鏡って実際モテる事あるんか?
清潔感ってやつかこれが
お守り周りの話は見なかったことにしたい
ロックスの大ゴマカッコ良すぎる
黒ひげとロックスの共通点は散々指摘されてたけど、顔も似てますね
しれっと書かれてたけどやっぱ血縁か
顔のパーツはあんまりイケメンじゃないのに、まさに覇気を感じるかっこよさがあるんだよなこいつら
カイドウしかりロキしかり、投身自殺が流行り
カンシが可哀想な目にあってると大抵面白いので、全裸のカンシを見て嬉しくなってしまった
けど今回は割と普通でしたね
ちょっと多いセックスピストルズになってるの、特に説明なかったし完全におじさん向け
細いももちとロリニコが可愛い回だったな
変則卓球自体は結構楽しいけどドラマが薄すぎてあんまり入り込めないな
最近当たったカグラとイチを見るなら
カグラは1話で主人公に感情移入できるだけのドラマとアクションのかっこよさを見せてて
イチは面白い世界観と主人公ならなんかやってくれそうって期待を持たせてて
って感じで二つは説明できるフックがあるなって気がしているんですが
今んところ楽しみ要素が変則卓球のみな気がしている感じ
妹のため、みたいな動機はわかりやすいけど、感情移入できるほどのドラマにするにはもうちょい尺いるよなぁ
良い
鵺におふざけを求めている読者としては、真面目に作戦行動をとりつつも鵺がふざけてたり、そもそも新郎新婦より目立ってはいけないというマナーガン無視で朱雀像を設た自己主張の激しい式場も面白くて良い
悪事とはかけ離れた無駄なことする敵って愛嬌あって良いよな
このシリーズで新しい女の子キャラが2人(いしゅとよぞら)出てるのに2人ともめちゃ良いキャラしてて2人とも作戦の中心にいるのも地味にすごいかも
今んところぽっと出が出張ってきてもなぁって気持ちに全くなってない
今回はあんまり触れられなかったけど、モニター越しの面白さに言及されたタイミングで原体験がアニメだった過去に触れるの熱かった
声優としての主戦場はむしろモニター越しの世界なんだから、そっちを疎かにしてるわけないやんという
今回は緊張と緩和、ひかるの人となりがメインだったからモニターの向こうの話はまた後で触れるのかな
座村の話がひと段落したと思った矢先、剣聖が動くのアツすぎるだろ
読者を休ませる気がなくて助かる
腰を上げる絵だけで不気味さが伝わってきて、ガチで表現力高いなと思います
斉廷戦争の時のものと思われる見開きも良かったっすね
過去編にも期待しちゃう
領域展開、読めたはずなのにめちゃ笑った
破壊の雄叫びも嬉しかったです
思い切った顔してるな〜のあたりのくだりめちゃ好きなので
ひめのの、いずれ出てくるやろなとは思ってたけど想像の10倍くらい早く出てきてわろた
そりゃぽのかとキャラ被っちゃいかんのはわかるけど、名前だけ出てきた時とはかなり印象違うな
ひめのの転校してくるパターンに見えるが…
なんか立て直すのに今必要なのは新キャラなのかどうかはよくわからんな
なんかキヨシとおんなじ構図なかった?
まあ別によくあるっちゃよくあるもんではあるけど、流石に直近すぎて既視感が勝つな
(キヨシのは見開きの方が良かったけどどこかわからんくて探すのやめちゃった)
忍法発動の流れと最後の決めゴマは素直にかっこ良かった
なんかもう死にかけてね?
ハイファンタジーってもう流行らんのか?
まあ、1話から絵に迫力はあるんだけど、ちょっと画面が暗くて何がどうなってるかわかりづらいところはあったしその辺が理由やったりするんやろか
思えばもう10話でカラーもらえてないな
王道バトル過疎状態のジャンプに炎の剣が使える少年は無条件で刺さると思ってたんだけど、今のガキは難しいな
名前改変の流れワロタ
ワロタけど、頼継の努力のあととして解釈するのはかっこいいな
ここにきて本当の意味での直義が仲間に
隙あらば主人公とえっちなことしてる匂わせをしてくるヒロインども、何とかしてくれ
今週ずっと雨ですね
気温が落ち着くのは助かるけど、また万博行こうかなと思ってたのでかなり困ります
ところで、タイムカプセルが万博発祥なの知ってました?
ニューヨークの万博で5000年後にあげるタイムカプセルを埋めたのが始まりで、55年前の大阪万博でも同じく埋めたそうです
今回の万博では埋めないらしいんですけど、代わりのタイムカプセル的なイベントがあります
…梅干しです
梅干しをつけて25年後に食うらしいです
スケールダウンがすごい
ということで今週はこの辺で
また来週〜
今週はあんまり書くことないのでこの辺で
また来週〜