ジャンプ感想【2025年:39号】と、世界探検の旅とネパール料理の話
お盆のネタを毎週消化するどころか、来月以降の土日が予定で埋まりだして後書きのネタが氾濫しそうです
再来月あたりに思い出したかのようにお盆の話するかも
ジャンプ感想書いていきます
目次
イチ
ウィッチ
バチ
サカモト
あかね
アオハコ
鵺
ピンポン
ハルカゼ
青春とキューピッド
ひまてん
ロボコ
逃げ若
ルリドラ
後書き
イチ
お前目ぇもうなんともないんかい
クムギが可愛いのでよし
ウィッチ
男だけになった瞬間生活はまあグダグダになるよなぁ
でもクリスマスだとギリ学校は行ってる時期だろどうしてたんだ
でもカンシは学校で全裸になってたことあるしまあいいか
バチ
謎の字幕演出なんなんだよ
作者変な映画見たんか?
クソ熱い展開続いてるのになんか冗談で漫画書いてるなこいつって感じの描写ばっかで混乱しますね
ナツキも漆羽も思ったより変なやつなのが悪いかも
マッチアップ的に死んでも良い奴があんまいなくて、強いていうなら幽とハクリは死んだらダメくらいの感じなんだよな
落とし所がわからんくて楽しみすぎる
サカモト
ルーが空気と言われてはや数年、久しぶりに活躍がありそう
バトルのスケールはちょい落ちそう感あるけどどうすんだろ
個人的にはデフレバトル歓迎だが
あかね
了見の逆のアプローチは、僕らも普段「形から入る」とかよく言うのでイメージしやすいっすね
あとこっちの方が芸としてもわかりやすい気がして、今の客にわかりやすくするため改作落語をしてたからしらしいかも
後どうでも良いけど、最近ジャンプってグレースケール使うようになってますよね?(電子だからそう見えてるだけ?)
個人的にはトーンで濃淡表現する方が見慣れてたり絵がパッキリしてる印象があったりで好きなんですけど、あかねはグレスケも上手く使ってる気がするなぁ
アオハコ
今日も雛が輝いとる
ところでこれ実際読者の反応見てこの展開にしたとかあるんかな?あんまアオハコは読者の声を見てないのでわからんが
そういうの抜きに、ちゃんと負けてから始まるヒロインレースは新鮮かも
雑巾掛けレースも雛の今の状況を表現してるんだろうなーと思うと、少しずつでも進み始めた描写にはグッとくるものがあります
鵺
熾鳳の見開き、流石にカッコ良すぎる
鵺のスタースレイブも久しぶりに見れて嬉しい
冒頭の朱雀人形と、それに「要らなすぎる…」と真剣な顔で突っ込んでたおふざけ担当キャラの出せるかっこよさじゃないぞ後半の盡器の撃ち合いのそれは
前回のアジトに乗り込んでいく流れがちょい微妙だったのもあってバトル開始した時実はちょい不安だったが、ちゃんとバトルでも面白いのは素晴らしいな
スタースレイブ、得体の知れなさが好きだったけど、ここでガッツリ使って全容が見えるならそれはそれで楽しみ
ピンポン
こう略すると松本大洋すぎるなと思ってたけど、毎回6文字も打つのやだからこれでいいか
対戦相手がちゃんとキャラを立ててから登場するの、4試合やってまだ二回目だな
かなりふざけてて良いっすね
ドーピングコンソメスープを思い出します
ハルカゼ
可愛いマネージャー参入助かる
めっちゃ裏の顔ありそうに見えるのでその辺が楽しみ
蒼風の活躍も期待しちゃうな
青春とキューピッド
なんか今週の読み切りやけにおもろいなと思ったら赤塚賞準入選漫画だった
漫画の次のページでギャグの解説をされる地獄が発生してたけど、その解説通りテンポがとにかく良かったな
15pしかなかったのに結構色々やってたし笑えた
弁当のくだりをベジタリアンの一言で片付ける潔さが良かったです
でもオチのとこ、雑誌の都合で犬のうんこがほぼ見えないのは割とやらかしな気がする…
ちょっと扱い雑いぜ
ひまてん
先週ぽのかだけ面白描き字がないことに苦言を呈してしまいましたが、今週はポジノンをいただき非常に満足しております
マジで意味わからん
ぽじ!!まではじっと見てるんだろうな、ちんぽじみたいだけどと思っていましたが、ポジノンに関しては何を表現しているのか理解ができん
解説求む
それはそれとして、ポジノン可愛くて良かったです
ロボコ
定期的にホラー回やってるのは割とウケ良い感じなんだろうか
実際悪くないもんな〜
ロボコがいるのでホラー嫌いな僕でも安心して読めるし
ホラー回はあかねの担当な印象ですが、こいつ何個呪多重がけされてんだろ
逃げ若
三度目の鎌倉奪還、流石に熱い
こうして時行の人生のゴール付近から改めて逃げ若を振り返ると、確かにこれをなんとか漫画にしようと思わされるくらいには劇的だよなぁ
鎌倉という土地には昔政治の中心だった場所程度の認識しか持ってなかったけど、こう何度も大事なところで登場されると印象も変わるわ
というか、故郷というものに持つ印象の再発見をしてるなーという気持ちになる
僕も地元は離れてるけど、年に何度も帰れてるわけで、一度失わないとわからない故郷の大切さを感じているんだろうなと思った
ルリドラ
めちゃ可愛い顔でとんでもないこと言うな
ドラゴン周りの話ちゃんとしなきゃいけなくなったくない?やる気あったのか
戦力足りてないなと考えるのはジャンプ脳すぎるか?ジャンプ漫画だけど
後書き
世界探検の旅に行ってきました
はい、もちろん本当に世界に飛び出したわけではなく、奈良でやってた展示ですね
かなり良かったです
ポスターのセンターを飾っていたお面は秘密結社に入団するためにつけるものとか言うとんでも設定の画面だったりしてフックも抜群
紀元前4000年ごろのものから現代のものまで、異文化のものが幅広く展示されてて面白かったです
オタク的に面白いのはやはりこれですかね
説明がグレンラガンすぎるやつ
こんな感じで写真を好きに撮って良いのもなかなかありがたい展示でした
ついでなので、面白かったやつ貼っていきます
台湾の民族の呪術的な意味のある鎧
説明文をよく見ると書いてる通り、この鎧を着てよその村とか行ってたらしい
ほんとはもっといろんな服着てたのかもだけど、仮にこの格好だったら結構変質者だなと日本の令和の文化の中にいる人間としては思いました
RRRやん!!インドのもんだし!
と思ったやつ
ちなみにラーマはヴィシュヌの化身なのであながち間違いじゃないかも
ヴィシュヌ神onガルーダな像なんですが、僕の知る範囲だとヴィシュヌ神はガルーダに乗りがちなのでインドではあるあるなのか?僕が知ってるのは肩車ではないが
噂の秘密結社仮面
寿司屋の大将(魚捌いてるだけで寿司屋ではないっぽい)
あと今週末は変な料理をいくつか食べました
↑の帰りには今週末はインドネシア料理食べにいきました
ハーブの効いた唐揚げが美味かった
あと個人的におもろかったのがネパール料理で
(どうせ日本のネパール料理はナンとカレーやろ)と思っていたら、チャットパット、パニプリ、と言った知らんものが出てきました
何が面白いって、どっちもインスタントラーメンが入ってるコトでしたね
特にチャットパットはググってもインスタントラーメンは入れるって書いてるし、店の人も「一番よく食べる」って言ってたし、マジかとなった
そんな感じで終わります
また来週〜