ジャンプ感想【2025年:51号】

FullSizeRender

週末はテニス→飲みでした
翌日疲れて寝てる間に競馬が終わり、無事負けずに済みました
セーフ

ジャンプ感想書きます

目次
ウィッチ
モジュロ
イチ
さむわん
あかね
バチ
ひまてん
小副川
DOLL SHOWS
アオハコ
逃げ若

後書き

ウィッチ

ドリーまさかの敵だった
今回の章の始まり方は結構よかったのでは?
呪いの効果はわからんけど主人公組もちゃんとかかってるのが良いっすね

この漫画のバトル展開はあんまり好きではなかったけど、今回のは仕掛け次第でめちゃおもろくなりそうで楽しみ

モジュロ

カリヤン絡みでやっぱり問題起こったなぁ
カリヤンって呪霊のことな気がするから、それの見間違いだったりするんだろうか
一応これまでは呪霊との戦いやってないんだよな

あとカリヤンが死んだ時の第3の目からの落涙って一人しかしないもんなの?ってのが気になるな
でっち上げの可能性だってあるわけで
とはいえやりたいこととしてはどうしても共生できない存在との折り合いな気がするなぁ
カリヤン=呪霊で、その頂点に真人がいる構図が一番理不尽な気がする

こんな状況を用意した上で綺麗にまとめたら凄い

イチ

デスカラスが絡んでも余裕勝ち感がない
もう7巻目くらいの内容とはいえだいぶ敵強くなったなぁ

キザシは残り200機も残っとるし普通にやばそう
というか、反世界側に増援があったのが普通に怖いんだよな
ジキシローネの方に新たな増援がないとも限らんし

さむわん

可愛いね

あかね

ずっと良い立ち位置にいるのにいまいち掘り下げられてない魁生の掘り下げが来そうですね
楽しみ

志ぐまの芸はあかねだけが追っかけてるものではないってのも熱くなってきますね
いわば魁生とのここからの戦いは志ぐまと一生の代理戦争みたいなもんだし

バチ

アツすぎる〜〜!!

ハクリ、柴の活躍をテンポ良く見せられてからの真打vs淵天&飛宗は期待しか持てないだろ
そんなわけないけど、マッチアップ自体は余裕でラストバトルだからな

地下の結界に守られている、が逆転して閉じ込められた
になってたところから場面が外に切り替わるのも良いよな〜
感情移入する陣営に不利な展開に、感じていた閉塞感から、柴の登場後から間髪入れず一気に解放される気持ちよさがありました

来週からも楽しみすぎる
こういう前振りを必ず最高の形で演出してくるのはバチのいいとこの一つだよなぁ

ひまてん

すまんが髪の毛セットしてないカンナ好きだわ

今週カンナからかーんってなってたとこ以外あんま変な音なってなかったのがちょっと寂しい

小副川

小副川って佐賀の地名だったんだ…と、今週呼子が出てきて気づきました
呼子といえばイカが美味しい佐賀の港町なので(祖父母の家が近くて、遊びに行くたびに祖父が呼子でイカを買ってきてくれた。ガチで美味い。)

敵の魔法使いは佐賀の地名じゃなさそうだからたまたまかもだけど、実は佐賀のステマ漫画なのかもしれない
そのうち唐津とか伊万里とか嬉野とか出るぞ


あと今回は敵の能力がシゲチーすぎる

DOLL SHOWS

結構よかった
連載で見るにはちょっと弱い気がして、人造人間100みたいなファンはつくけど伸び切らない感じになりそうな感想だけど、読み切りで見る分にはめちゃいいな 

設定良かったし、僕は(少なくとも読み切りで読む分には)こういう各地に散らばった自分に縁のあるものを集めるみたいなの好きなんだろうな
ボーンコレクションの読み切りとかめちゃ好きだったし、あとはラノベアニメの話だけど棺姫のチャイカとか


アオハコ

雛の言葉がストレートで良かったっすね
けどこれは余計雛がかわいそうだなぁ
匡は敵で、雛の期待には答えられなくて、親友が二人とも大喜を追い詰めるだけの中先輩だけが味方なの雛にとって辛すぎるだろ

でも雛…お前輝いてるよ

逃げ若

終わりだなぁってところに当時の別れの重さの話がくるのなんか切ないっすね

実際キャラにとっては今生の別れだもんな
そしてついに史実時行の没年まできた
こないだの巻末で「皆さんが思ってるより続く」みたいなこと言ってたから今年いっぱいくらいは続きそうだけど…
ここから何するんだろ
少なくとも子供の話はあるだろうな

時行の子についてはいろんな伝承があるっぽいのでどれをどう選び取って物語にするかは見もの

あとすっごい今更だけど時行の剣って鬼丸国綱なんだ
火ノ丸相撲じゃん

儡脊、格を上げる前にギャグに参加しすぎだろ
まあ他の鏖もそうか

しかしこの展開。体育祭をここまでカオスにするとは思ってなかったのでビビりますね
なんで両陣営全勢力揃ってんだよ

後書き

今週特になさすぎる
前書き以外の時間を動画制作と睡眠とYouTubeを見るのに費やしていたため

グノーシアをあらゆる所から薦められるのでいい加減そちらに時間を当てようかなとは思っています

今週はそんなところで
また来週〜

3
0

Comments