ジャンプ感想【2025年:48号】

FullSizeRender

久しぶりに飲み会らしい飲み会をしました
めちゃ酔った上にショコラリパブリックというケーキ屋のことをショッパブ呼ばわりしてゲラゲラ笑って楽しかったです
ジャンプの感想書きます

目次
ゴンロン・エッグ
ワンピ
イチ
さむわん
アオハコ
モジュロ
魔法研修行ってきます!
ひまてん
あかね

逃げ若
ピングポング
エキデンブロス
後書き

ゴンロン・エッグ

だいぶ前に我は龍神って読み切り描いてた人ですね確か
結構フェティッシュなヒロインを描いてた読み切りだったから、卵からめちゃかわいいおんなのこ生まれてくる可能性あるな

1話の感想としては、かなり雰囲気の癖強くて楽しみなんだけど、見せ場が存外王道な感じだったので僕が期待してるモノはあんま見れないのかな〜とちょっと不安な気持ち
オテルの劣化みたいになっちゃわないかなぁという

今んとこ妹探して魔王を倒すみたいなシンプルな立て付けなのでこっからどう料理されるんだろうか

ワンピ

このコマをガイモンさん誕生秘話だとして考察してくれる人誰かいませんか?

FullSizeRender

ロックスは自由意志を奪われて死ぬ感じなんか
良いキャラなだけに悲しいなぁ

イチ

ウロロめっちゃ良いな
1話の時点でイチが狩れたのは油断したのの他に、配下の魔法がいなかったからってのもあるんかな

ともかく一瞬で全員制圧したのは素直にかっこい
ずっといい表情してるし
雷狐ラッシュの手前の表情とか最高っすね

FullSizeRender

あとまあ、先週時点でおおかたのジャンプ読者が(宿儺だ…)と思ったことかと思いますが、雷狐ラッシュが魔虚羅戦の宿儺の領域すぎてなおのこと宿儺だなってなりませんでした?

FullSizeRender

パクリやんけ、なんていうつもりがあるわけではなく、正直クソカッコよかった
とはいえ根本的なところで感じるかっこよさは5年前にまじに起こしてたものとあまり違わないので、比較画像のついでに当時の感想ごと貼っつけておきます

FullSizeRender

これに加えてイチのいい点はまず立ち姿だよなぁ
くの字に折れたボディラインがかっこいい
つい昨日発表されたユーフォの新ビジュアルでも久美子の立ち姿に同じことを思っていたところなので、同じくの字だも違う良さがある絵を立て続けに見れて嬉しい

IMG_5439

あとは呪術の荒々しいラッシュよりもさらにオシャレさが増してるのも良い
書き文字だけじゃなく活字でもラッシュの演出がされてるのと、書き文字の方も形が整っててとにかく呪術とは印象が違う

宿儺の方も見た時感動したけど、イチにも全く別の良さがあるな
余裕で性癖壊されるレベルのかっこよさだわ


そういえば僕はイチのウロロフォームにちょっとミスマッチを感じてたんだけど、今回中身もウロロになると流石にピッタリ合う衣装だなと思った
元々衣装単体としてはすごい好きだったけど、イチの服にしては派手すぎるような気がしてて、魔女と王のエッセンスはめちゃめちゃ感じるけど、イチを一属性で表すならやっぱ狩人なんだよなーと感じていたことがミスマッチ感の原因だと思います
対してウロロは自称した通り全魔法の王
そりゃ似合いますわ

さむわん

良いよな

アオハコ

雛が輝いてる
良いよな

モジュロ

良いな〜
異星の知らない民族問題だけどめちゃ入り込んで読めた
クロスの人格が形成されていく流れが丁寧に描かれてて、ただ説明されるだけだったり、悲劇で胸糞悪くするためだけの過去編じゃなくて素晴らしい

巻末コメントに「天、共に在り」がこの企画の元だと書いてたけど、これはぜひ読みたいっすね
アフガニスタンで井戸を掘りまくった人の話らしいです
あらすじ見ただけでもドゥーラの順序がめちゃくちゃってところは影響受けてそうだなぁ

モジュロは明確に社会問題を描こうとする意志を感じるんだけど、流石に今回の話は僕が中東の事情に疎いから具体的にこうだって言えないし、モジュロが面白いと思うならこれを通じて目を向けるのが筋だよな
僕の読書ペースの問題ですぐには読めないけど…


話戻って
今回で終わったら「ちゃんと意志と行動を示せば、難しいけどみんな分かり合える」みたいなありがちな教えなんだけど
ジャバロマが娘を失った例を出しながら、同じ条件でこの友好関係を壊れてしまう、綺麗事ではどうしようもない側面をちゃんと描くっぽいのがえげつないっすね
これを踏まえてどう決着つけるつもりなのか楽しみすぎる


ここ数話でやっぱ芥見の漫画好きだなぁとなっている

魔法研修行ってきます!

バチ休載で泣いてたけど代原おもろくて草
ミサが闇堕ちする流れとかかなりよかった
無駄に闇の魔術と出会う瞬間もちゃんと書いてるし、闇堕ちみたいな安易な言葉を使わないのも真剣にふざけてる感じがして僕好みだった
「肉体ばかり鍛えて…」ってサユリのセリフもノリノリで良い

ひまてん

ポノカみてぇな女と付き合いたすぎるだろ

てんいちはバイトのこと伝えるのはもう良いから一旦告白しとけや
そのあとでなんぼでもいう機会あるやろ

あかね

現在地のとこオシャレでよかった
大した距離じゃなくても、海の中と外で大きな差はあるよな
靴を脱いで現在地を表すのはもちろん、今そのままの自分じゃいけない場所にあかねはいた、ともとれていいなぁ

正明の総評もカッコよかったし気持ちのいいまとめだったな

FullSizeRender

俺がどう受け取っていいのかわからん演出するのやめてほしい
あかねを見習え

姫様はちゃんとツッコミができてえらい
学郎がこのノリに慣れつつある今一番不足していたものかもしれない
唯一惜しいのはえっちな服着てくれてないところか

特に理由のないハンターパロがどうでもよく見える密度でかなり満足

FullSizeRender

逃げ若

妻よ!のとこ、ちゃんとえっち前っぽいのウケるな
1射で終わってあっさりな感覚だけど、総括感はあってよかった

巻末コメントによるともうちょい続くとのことだけど、時行の死までやるんだろうか

ピングポング

正直おもろいだろ
「地球ってのはピンポン球みてーで綺麗だなぁ…」のとこ、別に話の流れ的にそこまでいいこと言ってないのに勢いで名シーンにされた感ある

来週終わりかぁ
ガチで好きだったから悲しいなぁ

エキデンブロス

終わった
感想ブログ書いてる人間としてどうかとは思うけど、この漫画についてはほぼ感想ないんだよな…
なんかあんま好きじゃねぇなで終わってしまった

1話は嫌いではなかったんだけど、それ以降なんかふわふわしてた
なんとなくだけど、ジャンプのスポーツ漫画は立ち上がりが遅いからすぐ試合しろって言われるもののアンチパターンな気がする
試合したからダメってことはないけど、試合したところでキャラがよくわからんとどうにもならんというか

なんとなーく読んでしまったからいつもに増して適当なことを書いてる気もする

後書き

京アニのセカイ展行ってきました

ステージと展示で合計17500円ほどという超高額イベントだったけどなかなか楽しかった
アニメスタジオがちゃんと主催してる展示だなって感じで良かったです


展示にはアニメの制作過程がわかるようなものや、原画を飾るにしても連続するシーンを複数枚用意したり、パラパラめくって実際に動きを確認できるような展示がされてたり
ステージも声優を呼んでトークさせる感じじゃなくて、普段は表に出てこないようなスタッフが作品について話したり、制作前のキャラデザを見ながら変更された経緯が語られたりとか
とにかく充実した内容だった


原画は最近のシリーズのものが主で、最近の作品だとユーフォくらいしかどハマりしたシリーズはないんだけど、向こうもユーフォが人気なのは分かってるから関連展示はしっかりと内容があったし
あと、けいおんとかCLANNADの原画も少しあってめちゃ嬉しかったです
放送当時のポスターが展示してあったのもかなり良かった


アニメ関連のイベントはなんやでオタクで良かったなぁと思えるので行き得ですね



今週はここまでで
また来週〜

0
0

Comments