Comments
Loading Comment Form...
Loading Comment Form...
競馬でボロ負けした帰りに宝くじ買ったら当たりました
100円→500円のしょぼいのですが
競馬やめよかな
感想書きます
目次
ハルカゼマウンド
あかね
ウィッチ
鵺
アオハコ
ひまてん
愛する者の祓い方
逃げ若
シド
後書き
2022年33号に読み切りが載って以来実に3年ぶりに連載スタート
これを機に前の読み切りをパラ読みしましたが、アンダースローに辿り着く過程が良くなってたように思います
前回はソフトボールやってたからって話だったけど、今回は臓器の位置とかそれっぽいこと言ってて説得力あった
それに合わせて主人公の利き腕も右から左になってましたね
あと読み切り版だと双子で甲子園行く感じだったけど、今回はライバルになるっぽいっすね
はぐれものたちを集めてエリートに勝つって流れも王道だし、敵側にいいキャラいないとスポーツ漫画は面白くないしで悪くない気がします
主人公が弟との約束破る形になるから、弟がメジャーのとしくんみたいになりそうで楽しみです
ちなみにダイヤのAだと、ここで約束を破る主人公にしないために一回誘いを断る流れになるんだけど、今回はどうだろう
今だとこういう細かいところを気にする読者が(ネットにだけ)多いから、ダイヤのAに倣った方が無難そうだけどはたして
完全試合に憧れてピッチャーやってるなら同じチームにいるメリット薄いし、その辺りで折り合いつくけど
細かいとこだけど観察モードについて
これ結構あるあるというか、真意を探るために黙って考え始める人っているよね
なんなら僕もたまにやるし
こういう細かいネタを1話に挟むの流行ってるのか?と、極東ネクロマンスとかひまてんを思い出しながら考えてました
あかねが1番上手いおじさんは、そこに今後の展望を見出すための台詞かなーと思ったけど
たぶん5位で予選通過したことの理由づけっぽいすね
また別のアプローチがいるか
からしが煽りまくってて良いっすね
こいつ好きだわ
初手レオンはおっさんすぎる
ぶっちゃけ僕もみてないので調べたけど、僕が生まれる前の映画っすねこれ
たまに「これ中高生が読んで面白いのか?」と思うことがあるんですが、実際どうなんだろ
ロボコ読んで笑ってるパロディネタとかもうおっさん世代のジャンプ漫画多かったりするし…気になる
レオンに関してもまあケイゴがこういうの好きなキャラなのは間違いないから、ツッコミがレオン知らなくても面白い内容だったりしたら理想だったんでしょうけどね
そもそもニコもレオン知っとるんかいってなるし
ちなみにターミーネーター2の方がレオンより古かったです
その点カンシは安心して笑えていいっすね
ミハルに関しては普通にそのキャラの方が(もっと真面目な漫画なら)良いんじゃないか?
代葉派になってしまうかもしれん
見た目的には元々好きだったけど、感情があんま出ないキャラがそこまで好きではないこともあり僕の中で評価抑えめだったんですが
最近感情が出てきた、というより代葉の行動の裏に代葉自身の意思が見えるようになってきたのと、今週の新妻ムーブでかなり可愛く見えてきている
ずっとおしっこだなうんちだの言ってる終わってる回だったのに
ページめくったらいきなり朱雀のケツが出てきた時は何事かと思いました
先輩の隣、イケメンでも越してきたか?
漫画とかでは隣に越してきたから挨拶とかよく見るけど、今どきこんなのないよな〜
菖蒲パートに関して、こんな恋愛強者の悩みなんか描いてジャンプ読者のインキャに刺さるのか?
と思ったけど、菖蒲みたいな男女の壁薄い感じの女に引っかかって涙を飲むインキャもいるのかな
縁のない世界すぎてわかりません
これこれ、インキャの漫画はよぉ
女の子がみんな俺のことだけ見てくれてないと不安になっちゃうだろうが
今週はあえて非効率にスタンプラリー回ろうとしてたひまりが可愛いかったっすね
ほのかのことがあるからタイムリミットは変わらないんだけど、効率よく回ってはい終わりは嫌って気持ちの現れ感あって良かった
無駄なのわかってるけど気持ちが優先されているならばなお良いのでそういうことにしときます
割と良かった
無駄にハイスペックなイケメンがわけわからん行動原理で動いてるの好きなんだよな
キンプリ(地球が黄色い方)とか
オチで全く関係ない件やってたけどこれも面白くて良かった
自宅のありかを鍵を平然と明かすの、サンシャイン池崎のキャッシュカードの暗証番号言うギャグと同じ理由で好き
やっちゃいけないことやる系のギャグがかなり好きなんだよな〜
久々の歴史改変
思えばどっちも師直絡みっすね
とはいえ今回の改変はかなりゴリ押しというか、直義側がタジタジって感じだったので、まあ悪くはないけど物足りなさはあった
理屈で納得のいく展開を期待してしまっていたので
神がかりの力だというのであれば、弁舌で言い負かすよりは今回の方が納得いくかもなんですが…
ただこういう系だと、東京レイヴンズの神扇こと天海大善がめちゃかっこよくてな〜
優位な立場で話していたと思ってたのに、いつの間にか相手のペースになってることに気づいて、その頃にはもう遅い…ってやつ
あと解説が今週面白かった
2週前の感想でNo.2不要論の話をした時に、「鎌倉幕府も北条に乗っ取られてるなーと思ってたけど、一応将軍に北条氏がついてるわけじゃないから間違った例示になっちゃうかな〜」と思い書かなかった、という裏事情があるんですけど、その辺のことをちゃんと書いてくれてて勉強になりました
これが言えるくらいの学があれば解説先回りしたみたいでカッコよかったな〜、と、下手なこと言わなくてよかった〜、の二つの気持ちがあります
終わりましたね〜
まあぶっちゃけ僕も読んでてあんまり気持ちが入らなかったのでそうだよなーとは思いつつ
実際そういう人多かったのでは?とは思います
これに関してはネットの知り合いが
「若い子達はシャーロックホームズとかの雰囲気のあるあるみたいな漫画を読まされてわかるのか?」みたいなこと言ってて、これが割と的を射てたのかなって思います
ラブコメなんか主人公にどっぷり感情移入して美味しい思いを擬似体験するジャンルなんだし、ピンとこない設定だと余計きついよなと
思えばラブコメって学園モノしか心当たりがない
ハイファンタジーでも魔法学校みたいな舞台になりがちだし
もうこれが答えなのかもしれん
キャラ一人一人は可愛かったとは思うけど、やっぱ設定が悪い方にしか働いてなくて、あんまり面白さに寄与してなかったのが問題な気がします
完全に余談だけど、推理系のゲームでおんなじ設定だったりしたら意外といけたりするんですかね?推理してるうちに主人公には感情移入できそうだし
本作そのままだと目的がなさすぎてキツいとは思うけど
明日は有給です
カグラバチとワンピがないと気持ちが整いきってない状態で週5で働くのがきついため、たまたま休みがあってよかったです
とは言えやることはないので酒を飲もうかと思っているんですが
そんなオリ、カリサルカンニッていう「外出予定がなく、自宅で一人、下着姿でお酒を飲んでいるときの気持ち」を表す単語をちょうど知りました
明日は気持ちではなくこれそのものになります
では、また来週