Comments
Loading Comment Form...
Loading Comment Form...
また万博行ってきました
超楽しかったけど、昨日参院選の開票を見ながら夜遅くまで日本の未来を嘆いてい疲れているので、後書きは軽めです
手始めにアラブ首長国連邦のインスタに僕の顔面が写ってたので共有しようかなと思ってたんですが、ストーリーだったのでもう消えたみたいです(インスタのことよくわからんけど、ストーリーは消えるって聞いたことある気がする)
残念
ジャンプ感想書いていきます
目次
ワンピ
イチ
あかね
アオハコ
ウィッチ
ルーツ55
ピングポング
カグラ
ハルカゼ
鵺
ひまてん
後書き
今週おもろすぎる
ロックスがイム様と会ってたことも衝撃だし(何がしたかったんだろう。というかかなり世界の核心を知ってるよな、ここにいるってことは。あと軍子っぽいやつもいてさらに意味深になってきた)
デービーバックファイト以来ひっさしぶりにデービージョーンズの名前が出てきたのもビビった
世界の王になりたいって野望もシンプルで魅力的
てかマジでロックスのカリスマがすごい
伝説の男達を1人も外さず描いてるのはすごいわ
その一味について
王直はついに登場したけど、めっちゃカリブーに似てるな
カリブーが黒ひげに取り入ろうとしてたのは親の代からの因縁だったのか
ガンズイはぱっと見アプーっぽさを感じたけど手長族じゃないし僕の勘違いかな?
ネットで調べるとジェネラルゾンビにこんなのいたとか、ウルージって言われてますね(似てるか?)
あと銀斧がいねぇ
来週はもしやゴッドバレーか?ついにか?
バギーがロックスの血縁説があったけど、来週の見せ場になるかもですね
デスカラス班の見開きかっこよかった
で、そこで改めて見るとクムギがまだキャラとして弱い(可愛いだけで別にいいっちゃいいけど)と思った矢先クムギメイン回が始まるのはホスピタリティ高くていいっすね
ここで十八番をぶつけてくるの、出し惜しみなしの本気を感じていいですね
これまで触れられてた演技の幅とか、劇場型だとか、本人のアイドル的なイメージとか、全部この話のために積み上げられてたなって感じがして良い
あと一剣の「友達の真似をしちゃうやつの極致が落語」って話がしれっと良い話すぎる
マジの落語家の人の言葉って感じだなぁと感じた
僕らとしても日常と地続きでわかりやすい
まさかのひなピンチ
京都で助けに来てくれそうなやついたっけ
ひなちゃんについてた悪い虫って今京都いないよな?
楽しい旅行でのやらかし、良い思い出が一気にマイナスに振れるので下手に共感してしまうとガチで辛い
チャミーは可愛いなぁ
しかしこのイケメン使い勝手良さそうだな
定期的に魔法で酷い目に会うけどまったく動じないポジションを確立してくれても良いかもしれん
人造人間100思い出した
実験で生まれたバケモンが同じバケモン倒すってのとナンバリングされてるのと
内容的には普通だけど天狗のデザインがキモくて良かった
めっちゃ競女思い出した
尻キャノン砲じゃん
あと特に理由なく蛇のオーラ出してる元コーチおもろかった
ともかくとして、今週割と好きだったなぁ
一点あげるマナーの話は知ってたけど、あれを介錯だと解釈する(ダジャレではない)のはなるほどなと思ったし、主人公の人間性の出し方としても割と良かった
スポーツマンシップに則る限りピングポングのルールに従うけどまだ泥臭さがないって弱点も提示されて、ここをどう料理していくのかも楽しみ
あとオチも嫌いじゃなかったですね
今んところ読みたいもの読めてるので好印象
リテラシーチェックされてる!!!
貨幣って数字書かれてる方が裏で絵柄が表のイメージだったので、5円って書かれてる方裏では?と思ってたんだけど
5円は例外だから今週のギャンブルの様子はこれで正解
一応「発行年が書かれてる方が裏」ってことらしい
アンチだったら飛びついちゃうよこんなの
そんで幽たち毘灼主要メンバーvsハクリ&漆羽
露骨な捨てキャラがいないから緊張感えぐい
漆羽に妖術戻ってるのアツすぎるし来週の戦闘マジで楽しみ
あと鎧のおっさんなんだったんだよ
今週ついていけました?
なんとなく読んでたらえぐいスピードでゲーム進んでていつのまにか2点目取られてたんだけど
流石に詰め込みすぎ感強すぎるし、脱落者増えそうだなぁ
ヨゾラ可愛いすぎだろ
あとフェムトとかいう単位普通に知らんくてわろた
学郎が隊長として真っ当に指揮する戦いは初なのでなかなかワクワクしますね
余談ですが、巻末コメントのチョコエッグもうダブってるのウケますね
来週関東カラー助かる!!!
デート回だし、期待しかない
行動経済学割と面白くて好きなので、損失回避本能の話は面白かった(勉強はしてないので損失回避バイアスのことは知らなかった)
僕もお腹出てた頃は痩せるの諦めてたけど、コロナと食中毒で2週間寝たきりなった時にお腹凹んでから再び腹を出すまいと必死に運動するようになったもんなぁ
万博の話ですね
あんまり書く元気がないので、忘れないようにメモってたやつをほぼそんままはっつけます
オーストリア
音楽と先端技術の融合がテーマっぽい
ピアノ自動演奏
即興作曲装置
チェコ
アートすぎる
おねぇさんが涙の中に草が閉じ込められてる展示の説明してくれた
ミュシャってチェコの人なんだ…
ノルディックサークル
当たり前のことしか言ってなくて絶望(日本の幸福度が低いのって、何か特別なことをしてないからではなく、当たり前のことができてないからなんだなーって思ったので)
チョコ味のビールとナチョス食った
美味かった
アフリカ料理
なんにでもパクチー乗ってる
飲み物の選択肢がバオバブ、ビサップ、ジニベレで笑った(バオバブしか知らない上に味の想像は結局できないという。ちなみにバオバブが一番美味かった)
イギリス
ブロック人間がアイデアが未来を作るって話を無限にしてきた
イギリスの発明自慢
映像のクオリティは高いなと思った
アラブ
宇宙について謎のインタビューされて、その中でオススメの宇宙っぽいアニメありますかって聞かれたので、アラブのおじさんに銀英伝勧めることができた
留学生の人がいろいろ教えてくれた
ナツメヤシが万能すぎる
パビリオンめちゃナツメヤシの匂いする
アルアイヤーラってダンスをめでたかったらいつでもやるらしい
けど男しかやらない。女性は別のダンス
めちゃかっこいい剣置いてた(車買えるくらい高いらしい)
Sofra (飯屋)
どんどるまんの歌で客引きのにいちゃんと踊った
シンガポール
謎の夢発射装置
緑と都市の共存を伝えたい感じだった
ライオンシティスピリッツ(サフランライスのウイスキー。シンガポールの意味は「ライオンの都市」なのでシンプルに良い名前。ちゃんと米の味した)
お土産や
みゃくみゃくしかおらん
イタリア
入口がかっこいい
傘預けたり鞄前にって言われるのが美術館すぎる
アトラス、キリストの埋葬、ダヴィンチのアトランティックコード(特にダヴィンチは感動した。練習描きとかメモの方が作品よりもその人が生きてた感を感じて好き)
ベトナム
キエンザン省の名前がおもろすぎる
人形の水上ショー
農業メインの展示な印象
そんな感じ終わります!
またらい!
万博のオススメパビリオンどこですか?